メタポな生活記録

新種魚釣りスタンプラリーPART2~終了

 

 さすがに、釣り師達からの情報が続々と公開されているので、それらの有り難い情報で、二日目のチャレンジ。

・・・その前に、日課のマリーナチケット消費へ(^^ゞ

ちょっと休むと、続けて休んで、チケットが溜まる溜まる。

貴重品ボックスが満杯になると面倒なので、頑張って消費・・・ついでに新種も!

 

 本当は、棚の情報などは、書かない予定でいたのだけど、よく考えたら、自分のメモとしても、覚えてる限り、棚を書いた方が、後で役に立つなぁ・・・と出来る限り書くことに。

マリーナチケット消化ついでに、各棚を見て、見慣れない魚影を見たら、なるべく釣ることにした。

[カグラザメ]→[ホテイエソ]

カグラザメホテイエソ

[カグラザメ]:ステージ2 中単? 990m

[ホテイエソ]:ステージ3 小 1175m

 

さて、チケット消費を終了して、スタンプラリーへ

 

区役所前のバスを利用して、まずは、新宿区・・・って、新宿は、区役所付近には無いので、さらにバスを乗り換え、駅前のバスターミナルへ移動。

対象魚とついでに、図鑑登録狙い。

[タニヨウジ]→[ミヤベイワナ

タニヨウジミヤベイワナ

[ミヤベイワナ] 25m 中 メダカ引き(グッピー引きは[コクレン])

 

スタンプを押して貰いに行って、またバスで、次は、千代田区役所へ移動。

区役所付近の大きな川では、全くってほど反応が無かったので「またか?」と、地図を開いて、近場の水場を探すと、水たまり?って裂け目の水場があったので、そこで針を落とすと・・・キタ~って感じ(^.^)

イチモンジタナゴ]→[タイワンドジョウ]→[タイワンヒイラギ]

イチモンジタナゴタイワンドジョウタイワンヒイラギ

[イチモンジタナゴ] 23m 小 2匹群れ

[タイワンドジョウ] 25~27m  中

[タイワンヒイラギ] 25~27m  小 オラシシ引き

タイワンは、釣り上げたのが 27m だったけど、多分、25m設定で、落ちて来たんだと思う。

 

スタンプを押して貰いに行って、またバスで、次は、練馬区役所へ移動。

「ん?目の前に池が」と、区役所前の池で釣れました(笑)

[ナイルパーチ]→[アブラポテ]→[ヒナハゼ]→

ナイルパーチアブラポテヒナハゼ

[カマキリ]→[トゲナガユゴイ]→[ギンブナ]

カマキリトゲナガユゴイギンブナ

[ナイルパーチ] 25m 中

[アブラボテ] 18m 小

[ヒナハゼ] 18m 小 グッピー引き

[カマキリ] 23m 小

[トゲナガユゴイ] 25m 小

[ギンブナ] 25m 小 グッピー引き
 

練馬区は、とにかく沢山出現するので、棚を狙って、ビタっと深度を合わせないと、18~23mが混ざって大変なことになる(爆)

図鑑登録狙いは、手当たり次第に釣ったけど、まだまだ居るらしい。

 

スタンプを押して貰いに行って、最後は、秘境ツアーの洞窟へ。

[マスキーパイク]→[ヨーロピアンパーチ

マスキーパイクヨーロピアンパーチ

パイクがガンガン釣れて、「これか!?」と釣ったら、別の場所で登録済みの[カムルチー](汗)

「洞窟じゃ無いのかぁ?」と諦めるくらい、釣れなかった。

残り30秒となって「もう1枚チケット使って洞窟で、駄目なら滝に行こう」と思ってて、食いついた音に反応して釣り上げたら[ヨーロピアンパーチ](爆)

なので、詳細な情報は覚えて無い(^^ゞ

多分、パイクと同じ中型で、引きが違うんだと思うけどね。

 

めでたく終了で、例の微妙な風船を貰いました。

新種魚釣りスタンプラリーPART2の賞品

 

今日の出来事   2012/08/13   パレ

この記事へのコメント

コメントを送る

* 印の項目は必須となりますので、必ず入力してください。
*
  ※ メールは公開されません
*
Loading...
 画像の文字を入力してください
このページの先頭へ戻る